最近悩んでいること【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day7

1ヶ月書くチャレンジ

できれば毎日笑って過ごしたい、ポコです。
現在、書く習慣をつけるために、【1ヶ月書くチャレンジ】をしています。
今日は、7日目。「最近悩んでいること」をテーマに書きますね。

 

 

Day7,最近悩んでいること・・お金のこと

悩んでいることは、いろいろあるけれど、大元はお金のこと。
生活費が足りなくて、困っています。
節約、節約の積み重ねで日々過ごしていますよ。

そして、暮らし向きをなんとかしたいのに、仕事探しに苦労しています。

とりあえず、仕事はぼちぼちと探していますよ。
ただ、なんでもできるわけではないので、応募に至りません。

今月は、月初めに1件応募して、面接に行ってきました。
でも、残念ながら・・・ということ。

もうね~、どうするよ!と人生詰んだ感が、半端ないです。

 

 

現実逃避か一発逆転か?ブログにかけています

ブログを書いたからって、すぐに収入につながるなんて甘いことは思っていません。
でもね、書き続けていけば、もしかして収入につながることもあるかもしれないと、淡い期待は寄せていますよ。

ただ、もう一人の客観的な私は、現実逃避なんじゃないかって、言っていますがね~。

そうそう、「ブログ初心者です」とか、「ブログで稼ぎたい」なんて言っていると、カモにされそう・・・。
Twitterでフォローしてくれるのは、そんな下心ありありな感じの人が多いので、気をつけなきゃ!

 

 

お金の悩みに縛られていると、自分を見失いそう

お金がない、足りない、どうしよう・・・。
そうやって、悩んで焦っていると、自分を見失いそうです。

ですから、ないことにフォーカスするのではなく、ある金額でどう暮らしたらいいのかを考えるようにしています。

ちょっぴり切なくなってくることもありますが、嘆いていてもしかたがありません。
いかに工夫するか、知恵を絞っていますよ。

人生、サバイバル。
工夫して、楽しんだもの勝ちです。

それから、聞いた話です。
引き寄せの法則で、「お金がない」と言っていると、どんどん「お金がない」という現実を引き寄せていくのだとか・・・。
詳しくないので、気になった人は調べてみてくださいね。

そのこともあって、私は、やり繰りを工夫することにエネルギーを使うようにしていますよ。

 

 

悩みは細分化すると解決しやすい

なんだか、愚痴っぽい記事になってしまったので、ちょっと方向を変えますね。

大きな悩みがある時は、その悩みを細かくしていくことで、解決方法が見つかったり、気持ちが和らいだりするんですって。

私の場合、お金の悩みです。

  • 支出を数字にして管理すること
  • 節約できるところは、節約していく
  • 料理も、節約レシピで乗り切る
  • 収入につなげられそうなことをする

ざっくりですが、こんな感じで細かく切り離して問題に向き合うのです。

このおかげで、少し気持ちが落ち着いてきました。
慌てふためいていたのが、「よし、なんとかするよ!」と前向きな気持ちになれましたし・・・。

すぐに解決する問題ではないので、めげないように気長に乗り切ろうと思っていますよ。

 

もし、あなたが悩んでいることがあって、心がモヤモヤしているのでしたら、まずは書き出してみて。
それから、細かく切り分けて向き合ってみるといいですよ。

では、お互い、がんばりましょうね。

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 【節約料理】衣笠丼・・ご飯をガッツリ食べられます

  2. 1日1ページ手帳「EDiT」を使い続けて9年目。すっかり愛好者です

  3. 『書く習慣』1ヶ月書くチャレンジって、何?

  4. 言葉の呪いから解放されて心がラクになる本

  5. ブログにも「いいね」がついたら嬉しいね。WordPressプラグイン「WP ULike」

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP