自分のご機嫌は、自分で取ろう!【幸せの秘訣】No,4

心を整える

今、あなたはご機嫌ですか?
平凡な人生を、つまらないと思っていませんか?

もし、あなたが苦しみや悲しみを抱えていて、どうにもならない場合は、周りの人に頼ったり、カウンセリングにかかるなど他人に頼ることも必要です。

でも、そこまで切羽詰まっていないよという場合は、自分の機嫌は、自分で取れるようになると生きやすくなりますよ。

な~んて、偉そうな書き出しをしていますが、わたくしポコも、なんとか自分で自分の機嫌を取りながら暮らしています。

 

 

自分の機嫌をどうやって取ったらいいの?

私はね、自分と対話するようにしています。

ポコ流、自分との対話術
【退屈でつまらないな~と感じているバージョン】

  1. 退屈でつまらないな~と感じているときは、「今、退屈なんだね~。そっか~」と、そのまま受け止めます
  2. 「じゃあ、何か気分転換する?何かしたいことはないのかな~?」と、自分に問いかけます
  3. 「え~、何もしたくないよ~」という場合は、「そうなんだ~、何もしたくない気分なんだね~」と、また受け止めます
  4. しばらくゴロゴロしたり、お茶を飲んだりしながら、何かしたくなるのを待ちますよ
  5. そのうち、スマホに手が伸びたり、テレビをつけたりするので、いったん自分との対話は終了です

 

自分と対話するときのポイント

自分と対話するときのポイントは、自分で自分を否定しないこと。
ネガティブな感情も、そのまま受け止めてくださいね。

自分に対して厳しい人は、「そんなんじゃ、ダメじゃん!」と否定しがちです。

あ、もし否定してしまったら、「今、ダメじゃん!と言ってしまったね。ごめんね、大丈夫だよ」と自分に言ってあげるといいですよ。

バカらしいですか?
笑っちゃいますか?

自分で自分を受け止めることができたら、たいていのことはなんとかなります。

ですから、自分の気持ちを、まずは自分が認めてあげてくださいね。

 

 

自分を否定する癖がついていると、苦しいよね

自分を否定する癖がある要因は、いろいろあるでしょう。

その否定癖を、なおすことはできるんですよ。

私は自分を否定したり、ダメ出しばかりしていました。

それがね、本を読んだり、心のことを学んだり、カウンセリングを受けたことで、ちょっとずつ自分と向き合うことができるようになりました。

ちょっとずつ、ちょっとずつ、自分を否定する癖が改善されましたよ~。

 

 

自分の機嫌を自分で取れるようになると生きやすくなる

人間だもの、他人に話しを聞いてもらうことで、心がラクになります。

でも、いつでも聞いてもらえないですよね。

自分と対話して、自分のご機嫌を取ってしまうのが手っ取り早いです。

紙に書き出すのもオススメですよ。

文字に起こすことで、自分を客観的に見つめられるようになるから。

ぜひ、試してみてくださいね~。

 

こんな講座を見つけました。よろしければご覧くださいませ。
アドラー心理学検定1級講座

 

幸せの秘訣

 

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. NHKドラマ10『プリズム』第4話・束の間の幸せなのかな?

  2. 気分転換に旅行したい!でも、お財布にやさしい旅がいいな

  3. 自分にとっての幸せはどんな状態か【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day,29

  4. Amazon Music 改悪!?いや、これも案外いい

  5. ブログの最後。いい感じのまとめが台無しに!

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP