今日1日にあった印象的なこと【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day24

1ヶ月書くチャレンジ

平凡な人生を送っている、ポコです。
現在、書く習慣を身につけるために、【1ヶ月書くチャレンジ】をしています。
本日は24日目。「今日1日にあった印象的なこと」をテーマに書いてみますね。

これを書いているのは、2022年8月15日。
77回目の終戦記念日です。
そして、お盆の終わり。

本日は、祈りの日でした。

 

 

Day24,今日1日にあった印象的なこと

祈りの日に、私はゆっくり午後から通院をし、ついでに用事を済ませ、それから実家に立ち寄りました。
ごくごく、自分中心の生活。

実家に立ち寄ったのは、お盆だから。
こんな日くらい、お線香を上げようと思ったのです。

亡き母の供養をしようという殊勝な心持ちではなく、父の顔色を窺いにという手前勝手な思いから。

それでも、お仏壇の前に進むと、なんだか殊勝な気持ちも湧いてきたので不思議。
阿弥陀様の前なので、邪念が飛んだのかな?

ちなみに、うちは浄土真宗本願寺派(通称、お西さん)。
祀ってあるのは、阿弥陀如来様です。
そして、母の遺影と位牌も共に。

お仏壇の前で手を合わせ、阿弥陀様と母にご挨拶をし、なんとか暮らしていることを報告。
そして、感謝の念を伝えることができました。

こんな日くらい、殊勝な心持ちになれたのは、良いことなのかな。

 

 

77回目の終戦記念日

私は昭和47年生まれなので、両親も戦後生まれです。
戦争のことは、学校の授業やテレビ、そして本などで知りました。

私は読書が大好きだったので、図書館でいろんな本を借りて読んでいました。
『はだしのゲン』『ガラスのうさぎ』『ひめゆりの塔』『ビルマの竪琴』などを読みながら、鼻をすすり、泣いたものです。

そうそう、『ビルマの竪琴』は、白黒の映画をテレビで観て、中井貴一さん主演バージョンを、映画館に観に連れて行ってもらいました。
映画館は満員で、椅子に座ることができず、通路に座り込んで観ていました。

泣き上戸な私は、映画館でもしくしく泣いてね~、悲しいのと恥ずかしいのとで、大変でしたよ。

それから、『火垂るの墓』も何度も観ました。
もう、観ないですよ、つらすぎるもの。

他にも、戦争のことを扱ったテレビ番組や映画、ドラマがありますよね。
私にとっては、そういう別次元のもの。

でも、現実には、戦争中のところもあるし、他人事に思っていてはいけないですね。

私にできることは、なんだろう?

 

 

祈りの日にわたしは・・・

「今日1日にあった印象的なこと」は、ごくごく平凡な自分本位の生活を無事に送れたことかな。

また、お仏壇に手を合わせ、墓参りをして、ちょっぴり殊勝な気持ちにもなりました。

そして、終戦記念日に多少なりとも思いを馳せる日でもありましたよ。

そうそう、実家では、お寿司と弟の手料理をごちそうになってきました。
おいしかった~。

やっぱり、俗物ですね。

まあ、普段の生活を送れたことが、何よりかもしれません。

では。

 

離れて暮らす家族の見守り
アプリで簡単「 Hachi 」

 

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 「いい人すぎる」のは要注意。何事もほどほどに【幸せの秘訣】No,3

  2. ブログのロゴや似顔絵をデザインしてもらいたい

  3. あなたがブログを書く目的は何?稼ぎたいor自己表現のため

  4. 1日1ページ手帳「EDiT」を使い続けて9年目。すっかり愛好者です

  5. 平凡な日常を楽しむために、お花をお部屋に飾ってみて

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP