『読みたいことを、書けばいい。』田中泰延 著 ~自分のために書こう!と思った本

おすすめ本
  • 書くことを楽しみたい
  • せっかく書いたのだから、読まれたい
  • よかった!と言われたい

そんな、ゲスな思いがある、ポコです。
今日は、文章を書くための本、『読みたいことを、書けばいい。』を読んだので、ご紹介しますね。

 

著者:田中泰延(たなか ひろのぶ)

 

あれ?ブログの書き手がゲスだなんて、いやだな~と思われましたか?
それとも、ブロガーなら、私のように思っている人もいるんじゃないかな~と、肯定的ですか?

いやね~、この『読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術』を読んで、私は自分のことを「いやらしいな、ゲスだな~」と感じたのです。

 

 

巷の文章術を、大否定!?

私ね、この本をゲラゲラ笑いながら読んでいました。

だって、おもしろいんだもの。
すっごく、ユニークだし。

それから、巷に流布する文章術を大否定なので、スカッとしました。

この本の何がいいって、文章を書くためのハウツーって、なんだかいやらしいじゃないですか~。
上から目線で、「売ろうかな」という魂胆が丸見えで・・・。

 

 

『読みたいことを、書けばいい。』ができたのは

この本ができたのは、編集者の今野良介(こんのりょうすけ)さんが、著者の田中泰延(たなかひろのぶ)さんに宛てて、熱量のあるメールを書かれたから。

その熱量のある文章が、田中さんの心を動かした結果ですって。

そこにね、この本を通して実現したいことは、『正直な書き手が増える』ことです。とありました。
読みたいことを、書けばいい。』に、全文掲載されているので、ぜひ、お読みになってみてくださいね。

もうね、個人ブロガーなら、読んだほうがいいです。

私は、文章術の本は、これ以上いらないと思いましたよ。
この本と、以前読んだ『書く習慣』だけでいいって。

 

 

正直な書き手になるよ

P185,愛と敬意。これが文章の中心にあれば、あなたが書くものには意味がある。

心に刺さった言葉は幾つもあるけれど、この文章は、特に大切にしたいです。

そして、「愛と敬意を持って、正直に言葉を紡ごう。文章を綴ろう」と思いました。
これがあれば、鬼に金棒だと確信しましたよ。

この記事でも書きましたが、私は誠実でありたいのです。

誠実であるには、相手に対して、愛を持ち、敬意を払っている必要があります。
肝に銘じるよ。

 

 

私が読みたい文章って、何?

私が読みたい文章は、もちろん「おもしろいこと」。
「心が揺さぶられるもの」です。

そんな文章を書けるように、私はなりたい!

  • 書くことを楽しみたい
  • せっかく書いたのだから、読まれたい
  • よかった!と言われたい

こんな、ゲスな思いがある私です。
人間だから、邪心があるのは当然。

それでも、愛と敬意を中心にして書いていけば、まあ、多少なりとも読める文章になるのしら。
こんな私でも、正直な書き手になれるかもしれないですね。

 

 

さあ、自分のために書こう!

と言っても、書くには自分の心が揺さぶられないと、書けません。
日々の生活を、ただ漫然と過ごすのではなく、小さな喜びを感じ、心を温め、感動しながら、暮らすようにしたいな~。

それから、感性を磨くために、本を読もうと思いました。
おもしろい本をね。

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 自分にとっての幸せはどんな状態か【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day,29

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. 誰かに言われた大切な言葉【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day,27

  4. ブログが楽しい!収益化したいけれど、書くことを楽しみたい

  5. 応援されるブロガーでいたい。「この人から」と思ってもらえるアフィリエイターになりたい

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP