自分にとっての幸せはどんな状態か【書く習慣・1ヶ月書くチャレンジ】Day,29

1ヶ月書くチャレンジ

書くことは、自分と向き合うことなんだな~と感じている、ポコです。

現在、書く習慣を身につけるために、【1ヶ月書くチャレンジ】をしています。

本日は29日目。「自分にとっての幸せはどんな状態か」をテーマに書いてみますね。

 

 

Day29,自分にとっての幸せはどんな状態か

この質問、NLP(神経言語プログラミング)と呼ばれる実践心理学を受講した時に、考えたことがあります。

2016年のこと。あの時、私はなんて答えたのかしら・・・?

2022年8月28日現在、ポコにとっての幸せな状態は?

  • 心が軽いこと
  • 体も軽く、すんなり動けること
  • 満足な睡眠が取れていること
  • 食事が美味しいと感じられる状態
  • コーヒーを味わう余裕があること
  • 好きなことができる状態
  • たまに友達とおしゃべりをすること
  • 人に貢献できること
  • 人に喜ばれること
  • 愛されること

箇条書きしてみたら、こんな感じです。

まとめると・・・

  1. 心身の状態がよいこと
  2. 好きなことができること
  3. 他者との関係が良好なこと

あ、思い出した!

 

 

幸せについて考えるための本

精神科医が見つけた 3つの幸福』樺沢紫苑 著

この本、私は今年の5月に読み直しています。(ポコは最近読書記録をつけています)

  1. セロトニン的幸福(健康の幸福)
  2. オキシトシン的幸福(つながりと愛の幸福)
  3. ドーパミン的幸福(お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福)

樺沢先生は、こんな風に3つに括って幸福をあらわしていました。

これに照らし合わせると、ポコは、まず1つめのセロトニン的幸福(健康の幸福)をしっかり満たす必要があります。

最近、体が重いし、心が落ちぎみだから。
少しずつ運動しなきゃね。

2つめのオキシトシン的幸福(つながりと愛の幸福)は、これもやや足りていません。
これは、どうしよう・・・。

さらに、3つめのドーパミン的幸福(お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福)は、全然足りていません。

 

 

「ドーパミン的幸福」を満たすのなら

ドーパミン的幸福は、行動や努力の結果得られる幸福。言うならば「DO」の幸福です。何かを「する」ことによって得られる。つまり、何もしなければドーパミン的幸福は得られないのです。

精神科医が見つけた 3つの幸福』樺沢紫苑 著より

ポコに足りていない、ドーパミン的幸福(お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福)。

いや~、ハードルが高いな~。

ただね、ドーパミン的幸福を手に入れても長くは続かないのだそうです。

これは、『精神科医が見つけた 3つの幸福』を読んでみてくださいね。

 

 

自分にとっての幸せな状態がわかると、行動しやすくなる

自分にとっての幸せな状態をわかっていないと、人生が迷走します。

何から満たしていったらいいのかがわかっていると、解決するための目標が明確になり、実際に行動しやすくなります。

 

ポコがこれからより幸せになるために、やること

『精神科医が見つけた 3つの幸福』を用いて

1,セロトニン的幸福(健康の幸福)を満たすために、運動を取り入れることが必要です。

普段の幸せには気づいているので、多分、そこを満たせば大丈夫。

2,オキシトシン的幸福(つながりと愛の幸福)は、親しい人に会う機会をつくっていくことかな。

3,ドーパミン的幸福(お金、成功、達成、富、名誉、地位などの幸福)。

これは大きな課題です。

これは別の機会に、じっくり考えてみますね。

 

 

「自分にとっての幸せはどんな状態か」を考えてみて思うこと

私はすぐに忘れてしまうから、こうして時折自分に向き合うことが必要だな~と感じました。

今、どの地点にいるのかな?と考えることで、軌道修正ができますからね~。

せっかくなので、あなたもご自分にとっての幸せはどんな状態なのかを考えてみてくださいね。

 

 

 

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  2. WordPressブログをおしゃれにしたくて、有料テーマを使っています

  3. 言葉の呪いから解放されて心がラクになる本

  4. 【節約料理】もやしと厚揚げの炒めもの

  5. ブログの方向性について悩み中。原点に立ち返るよ

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP