「いい人すぎる」のは要注意。何事もほどほどに【幸せの秘訣】No,3

心を整える

元「いい人」の、ポコです。
今日は、「いい人すぎる」人に向けて書きますね。

  • 気配り上手な人
  • 周りの人を大切にする人
  • 思いやりに溢れた人

こんな人は、ちょっと自分を振り返ってみて。

 

 

「いい人」は素晴らしい。でも、度が過ぎると自分が壊れるよ

あなたは、無理して人に合わせていませんか?
自分のことを抑えすぎていませんか?

私はね、以前「自分が我慢すればいいや」と思っていました。
そうすれば、丸く収まると・・・。

でもね、ヘトヘト。
人と関わることに疲れ切ってしまいました。

そして、自分を抑えてばかりいたから、本当の自分がわからなくなりました。

  • 自分が何を望んでいるのか?
  • 本当はどうしたかったのか?
  • 本当はどうしてほしかったのか?

対人関係に疲れ、自分が見えなくなり、挙げ句に、体調を崩してしまったのです。

 

 

相手に対して行っている気遣いを、自分自身にしていますか?

相手を気遣うのは、とても素晴らしいことです。
では、あなたはあなた自身に対して、同じように気遣いをしていますか?

私ね、カウンセリングを受けた時に、心理士さんに言われたことがあります。
「困っている人に対して、あなたは優しい言葉をかけるのではありませんか?手助けするのではありませんか?」と。

そして、「あなたがあなた自身に対しても、同じように優しい言葉をかけてもいいのですよ。自分自身に対して、気遣いをしてあげてくださいね」とも言われました。

それからは、自分に対しても、気遣いしているかな?と振り返るようになりました。

 

 

「いい人すぎる」のも要注意

気配りができて、人との関わりを常に大切にする、いわゆる「いい人」も抑うつ的になりやすいと考えられます。

こんな文章が、「自分に生まれてよかった」と思えるようになる本に書かれていました。

無理をしている状態を続ければ続けるほど、自分に負荷がかかり続けることになってしまいます。
無理をしていないか自分に問いかけるなど、自分自身の状態をできるだけ正確に把握できるようになりましょう。
他人に気を遣うように自分にも気を遣い、しんどくなる前に上手に断ることを覚えてほしいと思います。

 

 

ポコ流、自分をいたわる方法

大人だもの、我慢する場面はいっぱいありますよね。

私は、一人になった時に、自分に対して「お疲れ様、よく我慢したね。頑張ったね」などと言います。

そのことを、日記にも書いたりしますよ。褒め言葉と一緒にね。

そして、自分へのご褒美です。

私はお酒を飲まないから、その代わりにコーヒーをゆったり飲んだり、ちょっとだけ好きなものを食べたりしていますよ。

あなたも、あなた自身をいたわる方法を見つけてみて。

 

 

ほどほどの「いい人」でいよう

元「いい人」のポコは、嫌なことはイヤだと言うようにしています。
なかなか言えないこともありますが・・・。

そして、大人な言葉を使えるように、勉強中です。
言葉一つで、自分の要求をスムーズに伝えることができますからね~。

あとは、自分自身がほどほどの「いい人」でいることを心がけていますよ。

お互いに、ほどほどの「いい人」でいましょうね。

 

 

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 裁縫が楽しい!ふたつきポシェットを作ったよ

  2. 気分を上げたい時に聴いているアルバム『いのちの音』

  3. 伝え方一つで、相手も自分もご機嫌に!「伝え方コミュニケーション検定」

  4. NHKドラマ10『プリズム』 展開に目が離せない

  5. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP