ショックな言葉に傷ついて、私が救われた言葉

心を整える

世の中には、暴言を吐いたり、人を攻撃して快楽を得る人がいます。

そんな悪意に晒された時、あなたはどう対処していますか?

 

私は、ガツンと落ち込んでしまうタイプ。

そのショックが収まるまで、しばらく一人になります。

それが職場の場合は、深呼吸して目の前の業務に専念するようにしてきました。

考えてしまうと、ミスをしたり周囲に迷惑をかけてしまうから。

 

今回は、ネット上でのトラブル。

幸い、私は一人で過ごすことができたので、気持ちが落ち着くのを待つことができました。

 

 

ショックな言葉に傷ついて、私が救われた言葉

こんな時にいつも救われるのが、江原啓之さんの言葉です。

今回も、この本から。

自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉より

「誰かの言葉で傷ついたら、自分の中にいる”神”に、自分の正しい在り方を問いましょう」

誰かの言葉で傷ついた。そんなときこそ感情ではなく、理性で分析してください。
なぜ傷つくのか。図星だからです。その言葉が当たっていなければ、痛くもなんともありません。「本当のこと」を言われたから傷ついた。

自分が気にしていることを言われたから、ショックだったし、傷ついてしまいました。

「何も、そんな言い方をしなくても」と思ってしまいましたし・・・。

 

でもね、この言葉を思い出して、「じゃあ、これからどうしたい?」と考えてみましたよ。

このままでもいいし、変えたいならどうするのか?と。

 

今は、まだ答えは出ていません。

時間のかかる課題だから、じっくり考えていくつもりです。

 

 

世の中には、他人を攻撃して優越感に浸る人がいる

残念ながら、世の中には他人を攻撃して優越感に浸る人がいますよね。

私は気が弱いので、そんな人に遭遇すると「あれ、私何か悪いことを言ったかな?」とオロオロしてきました。

でも、年齢を重ねてきて、なんでも自分が悪いと思う癖をやめるようにしています。

 

それは、暴言を吐いた人が、ただただ機嫌が悪かったという場合もあるから。

家庭内でトラブルを抱えてしまったとか、通勤途中で不意なできごとに巻き込まれてしまったとか、そこに至るまでに何かしら不機嫌になった要素があるのかもしれません。

 

小さな優越感に浸る人たち

「自分に生まれてよかった」と思えるようになる本に、こんなことが書かれていました。

暴言を吐いたり、人を攻撃したりすることで自分が人よりも優位な立場にいると思うと、脳は快楽を覚えます。快楽に関わる神経伝達物質ドーパミンなどの影響があるといわれています。その一時的な快楽はクセになるので、繰り返し欲しくなります。麻薬のようなものです。

あなたが嫌みをいわれながらも、「ああ、この人は今、ドーパミンの大放出中なんだ」などと心の中で思える余裕があるといいのですが、なかなかそんな受け止め方ができる人はいません。普通は緊張で身がすくんで、つらくなるでしょう。

これを読んでからは、「暴言を吐いたり、人を攻撃することで、快楽を得る人が世の中にはいるんだ」と割り切るようにしています。

そして、「きっと、何かおもしろくないことがあったんじゃないか?」と捉えて、心のモヤモヤが静まるのを待つようにしていますよ。

ただね、人間だものショックを受けますし、ダメージが大きいと具合が悪くなることも・・・。

深呼吸して、その場から一旦離れて気分が収まるのを待つだけでも、心の回復が早くなります。

 

 

幸せな人は意地悪をしない(江原啓之さんの言葉)

この言葉も、私を支えていますよ。

これまで私が出会った意地悪な人たちは、何かしら人生に不満を抱えている人たちでした。

家庭がうまくいっていないとか、孤独を抱えているとかね。

 

じゃあ、ポコは人生がうまくいっているのか?と問われると、不安や不満を抱えています。

だから、思わぬところで、人を傷つけているかもしれません。

怖い怖い!

 

だからね、自分で自分を幸せにするために、毎日、「幸せだったこと」や「よかったこと」をノートに書き出すようにしていますよ。

自分が気づかない限り、幸せにはなれませんから。

「今日も、コーヒーがおいしかった」とか、「たくさん眠って、疲れが取れたよ。よかったね」という具合に。

暮らしの中にある、小さな幸せを数えています。

 

 

わたしはわたし!自分の人生を歩いていくよ

他人を変えることはできません。変えられるのは、自分だけ。

こんな言葉もありますよね。

今回、私は、ショックなできごとにダメージを受けて、落ち込みました。

でもね、心配してくださる方もいて、励まされました。

だから、私はわたしの道を歩いていこうと思っています。

 

いろいろ考えなきゃいけないことや、学ばないといけないことがたくさんあります。

一歩ずつ進んでいきますね。

 

もし、ショックなできごとがあったら、自分を支える言葉があると救われます。

あなたも、あなた自身を支える言葉を見つけておくと良いですよ~。

 

 

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. 幸せになるための本『精神科医が見つけた 3つの幸福』

  2. 『書く習慣』1ヶ月書くチャレンジって、何?

  3. 【WordPress】TCDテーマ「Muum」をおしゃれに使うコツ

  4. 私を支えている言葉たち『自分に奇跡を起こす 江原啓之100の言葉』

  5. 他人と比べて落ち込んじゃう。あーやっちまった!

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP