1日1ページ手帳「EDiT」を使い続けて9年目。すっかり愛好者です

暮らしを楽しむ

手帳愛好者の、ポコです。
あなたは、手帳を使っていますか?

今日は、私が約9年使ってきた、1日1ページ手帳の「EDiT」について書きますね。

 

 

1日1ページ手帳「EDiT」を使い続けて9年目

私は、2014年1月から2022年現在まで、1日1ページ書ける手帳、「EDiT」を使っています。
読み方は、エディット。

そして、私が愛用しているのは、EDiTスープル(B6変形サイズ)です。
EDiTには、様々なタイプがあるんですよ。

 

この手帳の特徴は、1日1ページ書けるデイリーページがあること。
これがね~、私はかなり気に入っています。

さて、1日1ページ書ける手帳の代表格は、ほぼ日手帳。
一度だけ、購入したことがあります。

でもね、素敵なんだけど、沢山書き込みたかったので、EDiT手帳を買い直しました。
ほぼ日さん、ごめんなさい。

 

 

EDiTには、こんなページがあるよ

  • 見開きカレンダー
  • 年間カレンダー
  • 年間プランページ
  • 月間プランページ
  • 月間ページ(ブロックタイプ)
  • デイリーページ(1日1ページタイプ)
  • 罫線メモ22ページ
  • アドレス1ページ
  • パーソナルデータ

 

 

EDiTは、自分好みに染められる

EDiTは、とてもシンプル。
基本は、モノトーンで、日曜・祝日は赤色に。

デイリーページは、ドット罫線。
時間が入っているので、使い方次第でバーチカルにもなります。

私の使い方が気になりますか?

私は、左から7つ目の印のところで、縦に線を引いています。
時間軸を把握したい事柄は、左に。
そして、右側の広い部分に、日々の記録を書いていますよ。

実際に書き込んだページの写真を掲載したほうがわかりやすいのでしょうが、字が汚いので恥ずかしい・・・。
それに、プライベートなことが満載なので、載せられません。
ごめんなさい!

ちなみに、上の写真のページは7月31日。
通常は、右のページには、翌日のページがあります。
月が変わるときにだけ、こうした罫線だけのページが入ってくることがありますよ。

EDiTの良さは、ページがシンプルなので、マーカーを使ったり、カラーペンで記入することにより、自分好みの手帳に進化します。
手帳を、自分色に染めることができますよ。

 

 

EDiT手帳は、1月始まりと4月始まりがある

私は、会員登録をしているので、メールマガジンが届きます。
そのため、毎年、8月中旬頃になると、1月始まりの手帳の案内が入ります。

あと、2~3週間もすると、2023年のラインナップが分かるので、とても楽しみ!

私が使っている、EDiTスープルのカラーバリエーションも、毎年少しずつ変化します。
定番の色もあれば、新色もあって、いつも楽しみなんですよ。

2023年は、どんなカラーバリエーションで展開されるのかな?

 

 

EDiTには、様々なバリエーションがあるよ

1日1ページタイプだけでなく、バーチカルタイプ、週間レフトタイプ、週間ノートもあります。
表紙やカバーのラインナップも豊富なので、目移りしますよ。
そして、サイズもB6だけなく、いくつか展開されています。

私が最初に選んだ時は、1日1ページがいいと決めてから、サイズを選び、表紙を決め、最後に色を決めましたよ~。

また、8月下旬ごろに、EDiTのことをお知らせしますね。

 

マークス公式サイト

 

ポコ

ポコ

アラフィフ・独女|平凡な毎日を彩るために、ブログをはじめました。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

ポコ

ポコ

平凡な人生を楽しみたい、ポコです。 泣きたい日もあるけれど、前を向いて歩いていきたいと思っています。 ブログは、毎日を彩るきっかけになればと思いはじめました。 【アラフィフ・独女】

ブログ村に参加しています

にほんブログ村 その他日記ブログ 何気ない日常へ
PICK UP 最近の記事
  1. Amazon Music 改悪!?いや、これも案外いい

  2. NHKドラマ10『プリズム』第4話・束の間の幸せなのかな?

  3. 心を整えて自分を好きになるための、おすすめの本

  4. 読者の役に立たなきゃ!という病

  5. ブログのロゴや似顔絵をデザインしてもらいたい

  1. ナイトブラ難民!?素敵で快適なナイトブラはいずこに?

  2. 桜が見頃。こんな時期だからやってみよう!

  3. あれ、これは詐欺メール?それとも、公式サイトからのメール?

  4. ソニー ウォークマン、音量調整ができなくて困ったよ(Aシリーズ NW-A55)

  5. 外出中でも音楽を聴きたくて、ウォークマンを買ってみました

TOP